2014年10月08日

皆既月食2013

2011年12月以来3年ぶりの皆既月食を今回も撮影。

前回は皆既食中の赤暗い月を撮るのにかなりスローシャッターになって月が動体ブレしてしまったけど、今回はカメラがD300からD800&D3Sに変わったので前回よりも感度&シャッター速度を上げられる。レンズも500mmF4DIIから500mmF4G VRに変わったのでカメラ側のブレも抑えられそう。テレコンは今回もケンコーの2xTELEPLUSPRO300。

食の始まりは18:15頃。明るいうちはD800のDXモードで撮影。

18:16 左下から欠け始める。
141008a.jpg

18:51 25分経ってだいぶ地球の影に。
141008b.jpg

19:11 明るい部分が少なくなってきたので露出を少し暗い側に合わせる。そろそろD800の限界。
141008c.jpg

19:25頃、皆既食に。ここでボディをD3Sに変更したけど高感度・低シャッター速度だとホットピクセルが現れるので、輝点と重ならないよう月を中心からずらして撮らねばならなかった。

19:28 上の方が少し明るく白っぽく、下の方になるほど暗く赤っぽく見える。
141008d.jpg

20:08 明るい部分は徐々に左のほうへ。かなり暗くなってD3Sでも厳しい。
141008e.jpg

これを最後に月が雲に隠れてしまい、皆既食の終わり(20:25)、食の終わり(21:35)までは撮影できず。

前回よりはいくらかマシには撮れたと思うけど、皆既月食を綺麗に撮るのは難しい。やはり赤道儀とか使わないと駄目なのかな。
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・撮影

2014年08月16日

HND 140816 VOR Aアプローチ

久々に羽田空港ランウェイ16L着陸機を撮影。

140816a.jpg

続きを読む
タグ:羽田空港
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年07月27日

7月20日 第28回札幌航空ページェント

140720r.jpg

2年前に復活開催された札幌飛行場(丘珠駐屯地)の航空ページェント。昨年も第27回として連続開催される予定でしたが、米軍の予算削減の影響を受けて中止になってしまいました。
今年は無事に開催され、いつものように2年ぶりの航空ページェントとなりました。

続きを読む
posted by Hook at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2014年07月07日

3月3日 竹富島・石垣空港

石垣島3日目。少しだけ飛行機撮り。

140303i.jpg

続きを読む
posted by Hook at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2014年07月06日

3月2日 石垣島1周

1ヶ月以上ブログ更新しないので3月のネタを・・・。

140301b.jpg

石垣島へは飛行機が安かったからという理由だけで往復の便を予約。
予約はしたけど石垣島行って何してよいのかわからないので、とりあえず自転車持って行って島1周することを主目的にした。自転車とカメラがあればどこに行っても暇になることはないだろう。

沖縄に行くのは今回で10回目。過去9回は那覇基地か嘉手納基地か下地島空港での飛行機撮りが目的だったので、沖縄10回目にして初の観光目的の旅。

続きを読む
posted by Hook at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2014年05月31日

ブルーインパルス@国立競技場

今日5月31日で56年の歴史に幕を下ろす国立競技場のファイナルイベントでブルーインパルスが航過飛行を行いました。
ブルーインパルスはF-86時代の1964年にこの競技場で行われた東京オリンピックの開会式で上空に五輪マークを描いたという縁もあり今回の参加となったのでしょう。

前日の30日にはリハーサルが行われたので本番とは別の場所から撮ってみようと新宿の東京都庁の展望室から撮ってみました。

17:35、定刻通りに競技場北東方向からデルタ隊形で飛来。写真中央下やや左にオレンジ色に見えるのが国立競技場。後方には東京タワーや六本木ヒルズが見えます。
140530a.jpg

編隊は一旦南西の渋谷の方に抜けてから隊形を変えて反対側から再度航過。予定通り4パスした後入間基地方向へ去って行きました。
140530b.jpg

都会のビル群が見渡せる高い所から撮るのが良いかと思ったけど、高過ぎると編隊を横から見る感じになって隊形の違いが分かり難いのと晴れててもバックの空の色がくすんでしまって思ったほど良い画にならないなぁ。

・・・と思い、本番の撮影場所を再検討。もう別の高い場所を探してる時間も無いので地上から撮ることに。当日渋谷〜代々木体育館〜原宿〜と歩いて探してみたけど結局国立競技場の前まで来てしまった。まぁイベントの趣旨的にもここが一番無難。

そして今日も17:35定刻にブルーインパルス飛来。ブルーはやはり見上げるように撮るのがイイ!
140531a.jpg

4パス同じ場所から撮ると同じような画しか撮れないというのも昨日痛感したので1パスとった後すぐに代々木門前から走って場所移動。メインスタンド側から2パス目のスワン隊形。
140531b.jpg

3パス目のグランドクロスは明治公園横の歩道から。公園を埋め尽くすようにカメラやスマホを構える沢山の人が。
140531c.jpg

4パス目のリーダーズベネフィットは中途半端な場所で撮ってしまって失敗…。少し離れた場所でも歩道上では沢山の人が空を見上げてました。

都心上空を飛ぶ様子が珍しかった今回のブルーインパルス。次は2020年の東京オリンピックで建て代わった新競技場の上を飛ぶのでしょうか。
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2014年05月15日

HND 140511 イスラエル

11日に来日したイスラエルのネタニヤフ首相の特別機、エルアル航空のボーイング767-300(4X-EAR)。

140511a.jpg

11日の到着は夕方だったけど天気良かったので明るさは十分だった。
スポットには撮りに行かなかったので写真はこんなのだけ。
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年05月11日

5月3日 厚木基地春祭り2014

桜祭りとして始まった春の厚木基地のイベント。ここ数年はゴールデンウィーク頃の開催が続き名前も「春祭り」となってます。

昨年は開場時刻頃に列に並ぼうとしたら最後尾まで2kmも歩いた上2時間も待たされたので、今年は早めに行こう!と思ったのにまた開場時刻に並んでしまって今年は3時間待たされました...

今年もヘリはエプロン手前の道路上に地上展示されてました。
140503t.jpg

エプロンに到着したときちょうど飛んできたのがこの海上自衛隊のP-1。北側から滑走路上空を通過した後、会場に機体上面を見せるような大きな捻りで基地西側へ旋回。
140503a.jpg
このイベントには飛行展示は無いのでこのP-1も一応“訓練”なのでしょう。これが公式な飛行展示だったら最新鋭哨戒機P-1初の飛行展示だったりしたのかも。

脚を出して着陸するのかと思ったらこのままローパスして再上昇。
140503b.jpg
このP-1#5505はこの後もずーっと飛び続けて何度もパスを行いました。これもいつも通りの訓練・・・たぶん。

海軍のMH-60R/Sが各部隊から1機ずつ、計3機がフライト。
140503c.jpg

うち1機が編隊から外れると会場の正面で救難等の訓練を実施。
140503d.jpg

入場待ちの列に並んでいたときに何度か轟音が聞こえてたので、この時離陸したと思われるホーネットとホークアイが戻ってきました。こちらも昨年同様各部隊から1機ずつのスペシャルな編隊で訓練を行ったようです。
140503f.jpg

140503g.jpg

140503h.jpg

着陸する前にタッチアンドゴーが行われましたがこれも日常的な訓練。
140503i.jpg

くどいようですが飛行展示ではありません。
140503j.jpg

地上展示では今年の目玉、三沢基地に展開中のVAQ-132のグラウラーが参加。このイベントで外来の機体が展示されるのは初めてかな?
140503s.jpg

サソリマークのグラウラーと一緒にサソリのきぐるみも来てました。
140503e.jpg

隣にはVAQ-141のグラウラーが並びます。
140503r.jpg

P-1は地上展示でも。昨年まで会場のすぐ横に駐機されたりはしてたけど、正式に地上展示されてこう間近で見られるのは初めて。
140503l.jpg

機体後部にはなにやらアンテナがいっぱい。
140503m.jpg

その隣にいたP-3も新鋭P-1に負けじ(?)とハープーン装備で展示されていました。
140503n.jpg

NF400“チッピーHo!”は新塗装。
140503k.jpg

NF600も新塗装。
140503o.jpg

日が傾いてきた16時ごろ、ボーイング737っぽい機影がアプローチしてきたのでC-40かなと思ったら、なんと海軍の最新鋭哨戒機P-8!
140503p.jpg
海軍のイベントなのに海自のP-1が目立ちすぎてるので急遽嘉手納から呼ばれた・・・ってことはないでしょうけど、イベントもそろそろ終わりが近づいたタイミングでのサプライズ。

着陸して会場前をタキシング。ベースが737でも窓が無いのと塗装のせいか旅客型とかなり違った印象を受けます。
140503q.jpg

今年もなかなかの内容だった!
・・・けど、3時間待ちはキツイです('A`)
タグ:厚木基地
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント