2015年05月21日

5月7日 支笏湖

150507g.jpg

一昨年夏以来の支笏湖へ。

続きを読む
posted by Hook at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2015年05月20日

5月3日 当別ダム〜厚田

飛行機ネタもしばらく無いので久々に自転車ネタををを。

150503d.jpg

札幌近郊では手稲山とか支笏湖、朝里峠と南西側の山しか走ったことないので、今回初めて北側の厚田方面に行ってみました。

続きを読む
posted by Hook at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車

2014年07月07日

3月3日 竹富島・石垣空港

石垣島3日目。少しだけ飛行機撮り。

140303i.jpg

続きを読む
posted by Hook at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2014年07月06日

3月2日 石垣島1周

1ヶ月以上ブログ更新しないので3月のネタを・・・。

140301b.jpg

石垣島へは飛行機が安かったからという理由だけで往復の便を予約。
予約はしたけど石垣島行って何してよいのかわからないので、とりあえず自転車持って行って島1周することを主目的にした。自転車とカメラがあればどこに行っても暇になることはないだろう。

沖縄に行くのは今回で10回目。過去9回は那覇基地か嘉手納基地か下地島空港での飛行機撮りが目的だったので、沖縄10回目にして初の観光目的の旅。

続きを読む
posted by Hook at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2013年12月30日

ロードバイク2台目: ANCHOR RL8

2台目もアンカー!

131230a.jpg
Bridgestone ANCHOR RL8 Equipe (2014)


続きを読む
posted by Hook at 21:38| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車

2013年05月25日

道志みち〜山中湖 2013

今年も山中湖。

130525d.jpg

続きを読む
posted by Hook at 22:34| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車

2013年05月19日

ヤビツ峠 ※但し裏

今日は本当は昨年・一昨年に続いて道志みちを通って山中湖まで目指そうと準備してたんだけど・・・寝坊した/(^O^)\

一応出発したがもう日没まで200km走れる時間は無さそうなので行き先を変えることにする。
時間的には山のほうまではいけそうなので・・・そうだ、ヤビツ峠に行ってみよう!

130519x.jpg

続きを読む
posted by Hook at 23:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車

2012年07月09日

宮古島・下地島 3日目

3日目は自転車で宮古島を1周。

120709x.jpg

続きを読む
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2012年05月15日

道志みち〜山中湖

120514f.jpg

日が長くなり、まだ涼しく、本州はまだ梅雨に入っていない今時期は自転車のロングライドにはベストシーズン!
ってことで今年も昨年と同じこの時期に道志みち〜山伏峠〜山中湖を走りに行く。

続きを読む
posted by Hook at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2012年05月08日

支笏湖3 -往復-

GW最終日の6日は朝から晴れ!予報も曇/晴。

GW中に朝里峠のある道道1号線(小樽定山渓線)を走る計画も立てていたけど、国道230号線が土砂崩れで通行止めになっている影響で小樽定山渓線も渋滞が予想されるということで今回は見送り。

他に走りたいルートも思いつかなかったのでまたも支笏湖に再挑戦。
120507h.jpg

続きを読む
posted by Hook at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車

2012年05月06日

手稲山 120505

GW後半は雨続きでぜんぜん外に出られねぇーヽ(`Д´)ノ

5日夕方近くなってようやく晴れて路面乾いてきたので泥除け装備して手稲山登り。

120505a.jpg

前回41分台に落ちていたタイムは36分台に回復。支笏湖まで走ってようやく脚が山に慣れてきたらしい。

暖かい日もあったせいか前回まで山麓駅手前の道を埋めていた雪がすっかり無くなっていた。

ルート晒し http://yahoo.jp/Zk-X1v
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2012年05月04日

支笏湖2

手稲山で脚を慣らしたところで支笏湖へ。

120504e.jpg

前回初めて行ったときはまだロードバイクに乗り始めて2ヶ月ぐらいだったので峠の様子見的な走り方だったけど、昨年軽量ホイールに換装して峠を何箇所か走ってみたりしたところでの再挑戦。

続きを読む
posted by Hook at 15:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車

2012年04月30日

今年の初山登り:手稲山

「♪手稲の山なみ照り映えて〜」というのが自分が通ってた小学校の校歌の歌い出しでしたが、かつてオリンピック会場にもなったスキー場があり、手稲区や西区では区のシンボルマークにもなっているくらい札幌市民には馴染み深い札幌西部にそびえる標高1023mの手稲山。近所なので子供の頃にはよく虫捕りとかにも行ってました。

そんな手稲山、札幌の自転車乗りにとってはヒルクライムの定番練習場所になっているようで。あんな高いところまでわざわざ自転車なんかで行きたくねーと興味無かった自分も昨年からちょっと山の方も走るようになってきたので昨年何回かタイム図りながら走ってみたりしました。
国道5号線から山へ向かう道路に入って1つ目(であり最後)の信号からスタートしてロープウェイの山麓駅まで距離8.6km・標高差520mほど。早い人は20数分で上ってしまうようだけど、自分が昨年何回か走ったときのタイムは37~8分台でした。

120430a.jpg

もう山の雪も解けてるだろうし走り始めて良い頃だろうと今年初めての山道走行。昨年の秋頃にはコースに“熊”が出没してるので念のため熊鈴を装着。道路脇にはまだ残雪のあるところもあって何箇所か雪解け水で路面が濡れてる所もあったけど走りには支障無し。久々なので少しきついと思いながらも山麓駅に到達。山麓駅のまわりはまだ雪が残っていてまだスキー場がまだ営業していました。
そしてタイムは・・・41分orz。冬の間あまり走ってなかったとはいえ3分も遅くなるとは・・・。

以下は昨年撮った写真。
120430e.jpg 120430d.jpg
平均勾配6%。前半、特にスタート直後の料金所過ぎたあたりから千尺ゲレンデのスキー乗り場あたりまでがきつくて、ほぼ中間地点のゴルフ場横の直線坂を上れば後半は比較的傾斜が緩い印象。上りのときは気付かないけど、下りのときは道路から札幌西部から石狩湾にかけてを一望できます。

120430b.jpg 120430c.jpg
オリンピアスキー場の駐車場で消防が訓練してる横を通りがかったり。
posted by Hook at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車

2011年10月25日

ビワイチ認定証&ステッカー

先日の琵琶湖一周に対しての認定証とステッカーが送られてきました。

認定証の紙は琵琶湖のヨシから作られているそうです。
111025a.jpg

裏には立ち寄ったチェックポイントとその時刻が記されています。スタートとゴールは自己申告。
111025b.jpg
14箇所のチェックポイントのうち4箇所以上回れば認定されますが、自分は12箇所回りました。

ステッカーの色は毎年変わるようです。年に1回は来いということですね。

http://www.biwako1.jp/
posted by Hook at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2011年10月20日

琵琶湖一周

自転車で琵琶湖一周“ビワイチ”。

昨年も挑戦しようと考えたけど暇と気候と宿の確保諸々の条件がそろわないため実現せず、今年の春も予定立てられないまま暑い夏に突入してしまい秋を待つことに。
9月になって涼しくなってきたものの今度は週末に航空祭等のイベントが多かったり、3連休は宿がとり難いとかあってなかなか実行に移せないまま10月も中旬になってしまうという昨年と同じパターン。
秋分の日も過ぎてるのでこれ以上遅くなると日がどんどん短くなるのでもう今年は10月16日(日)が最後のチャンスと早めに宿と交通を手配。出発前は天気予報が土曜:雨、日曜:晴れ一時雨と微妙ながらもとりあえず大津に向かう。

111020a.jpg
前日の大津は雨でルートの下見等はほとんどできず。

今履いているタイヤTopSecretは濡れるとかなり滑りやすいのでウェットでの走行は避けたいが、夜になっても雨が続いているので当日晴てもウェット路面は免れなさそう。月曜は晴れの予報なので日程延ばして月曜に走ることも考えたがとりあえず当日朝の天候を見て決めることに。

そして当日の夜明け前、空が晴れていることを確認。予報も「晴れ」だけになったので路面が早く乾くことが期待できそうだと判断して予定通りビワイチ決行!

続きを読む
posted by Hook at 03:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車

2011年07月20日

サイコン買い替え:Sigma Sport BC1909 HR

今まで使用していたサイクルコンピュータはCATEYEのCC-COM10W。RCS5の納車前にこれを買ったときは速度と距離され分かれば十分、夜間でも見えるようELバックライト付きが付いていれば完璧と思っていたので最近まではこれで満足していた。

しかしロードバイク乗り始めて1年が経とうして思ったことがある。
「体重ぜんぜん変わらんな…」

110720g.jpg

続きを読む
posted by Hook at 02:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車

2011年05月16日

山中湖200

ANCHOR RCS5のタイヤとホイールを換えて坂がだいぶ走りやすくなったところでどこかへ山の方へロングライドしてみようと思い立つ。ただきついだけの峠道を走るのではなく、目的地で絶景が得られるようなところ…

110515e.jpg
続きを読む
posted by Hook at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車

2011年05月01日

新ホイール&タイヤ

自転車乗るのに良い気候になってきたところでロードバイク用の軽量ホイールとタイヤを新調。

110501a.jpg
SHIMANO WH-7900-C24-TL
IRC Formula Pro TopSecret Tubeless


続きを読む
posted by Hook at 03:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車

2010年09月25日

スプロケ交換とはじめての山道

上り坂がきついのでロードバイクのスプロケットを換装。そして・・・

100925e.jpg

続きを読む
posted by Hook at 23:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車

2010年08月09日

自転車 2台目

今度は走り用。

100809a.jpg
Bridgestone Anchor RCS5 Equipe

続きを読む
posted by Hook at 23:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車