2012年02月12日

東京ゲートブリッジ開通

東京湾の中央防波堤と若洲を結ぶ東京ゲートブリッジが今日開通。
前から気になる存在だったので間近から見物してこようと橋の東側、若洲海浜公園に行ってみた。

120212a.jpg

まだ羽田で16L着陸が行われてた頃、城南島や2タミで飛行機を撮ってると遠くに巨大な構造物が作られているのが見えてたので何作ってるんだろうと思ってたのがコレ。大きく長い橋は高い柱を持つ吊橋で作られることが多いけど、ここは羽田空港が近く建造物の高さ制限があるためトラス橋で作られることになったとか。

今日もRWY34Rから離陸した旅客機が度々公園の上空を通過する様子が見られ、そのほとんどは離陸後すぐライトターンして橋の南側を通過。しかし上がりが遅い一部の機(国際線とか)は橋より北側でターンして橋の上空を斜めに交差するように通過。
120212b.jpg

いずれにしても離陸機はすでに高度がかなり高くなっているので写真を撮るには不向き。今日は北風だったけど南風の季節になればRWY22に着陸する機が中央防波堤上空でレフトターンする様子が見られるはず。そうなれば橋の上が撮影ポイントになりそうだけど着陸機の進行方向を考えると順光になるのは午後2時とか3時ごろからになりそうなので夏の日の長い時期に短時間しか使えないかもしれない。距離も橋の中央からだと2km以上あるのでそれよりは中央防波堤側に寄りになるだろうけどその分視点が低くなるのでちょうど良い場所があるかどうか。

120212c.jpg

今日は橋の上には上がらなかったけど南風シーズンになったら望遠レンズ背負って上がってみよう。
posted by Hook at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2010年01月29日

PAK-FA

ロシア版F-22とでも言うべきスホーイPAK-FAが初飛行したとのこと。

http://www.sukhoi.org/eng/news/company/?id=3143

YouTubeにニュース映像が何本か上がってるけど、これなんか平面形がよくわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=Tz_AE7gE654

インテイクや全体的に平たい感じがF-22というよりYF-23っぽくも見えるけど、平面形はF-22に近いかな。翼やインテイクリップの縁の素材が他と異なるところもF-22と似てる。でも風防前のIRSTや泥除けつきダブルタイヤの前輪がいかにもロシア機っぽい。

それにしてもフランカーの初飛行なんて鉄のカーテンの向こう側の出来事だったのに、今は即日動画が見られるようになったってのも感慨深いものがあるなぁ。
posted by Hook at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2009年06月24日

ラプターとか787とか

『ボーイング、「787」初飛行を延期 全日空へ引き渡しずれ込みも 』
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090623AT1D230AW23062009.html
5回目の延期発表。エアバスA380も延び延びだったけど、ボーイング787はさらにそれを上回りそうな気配。北京オリンピックまでに就航するはずだったのにバンクーバーオリンピックまでに引き渡されるのも怪しくなってきたぞ。

『米戦闘機F22を一般公開へ 7月に嘉手納基地で』
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090623/trd0906231936006-n1.htm
5月末から嘉手納に3度目の配備中のF-22。今月初めに展示機リストが出たときには入ってなかったので、さすがに公開されないかぁと思ってたところに驚きの発表。展示機リストにも追加。
http://www.kadena.af.mil/americafest.asp
自分はF-22の公開の有無に関わらず遠征準備してたけど。
posted by Hook at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2008年09月11日

F-15J墜落 そして…

山口県沖で築城基地304飛行隊のF-15Jが墜落したそうです。幸いパイロットは脱出して無事救助されたとのこと。

www.yomiuri.co.jp/national/news/20080911-OYT1T00693.htm
の写真を見ると垂直尾翼には72-8883と書かれているように見え、だとすると昨年の築城基地航空祭のオープニングでも飛行してた この 機体 のようです。

墜落の原因はエンジントラブルということでトラブルの原因がわかるまで全機飛行停止のようです。となると今週末の航空ページェントに組み込まれてるF-15の機動飛行と航過飛行がキャンセルになる可能性があります。丘珠は全プログラム中の一部だから影響はまだ少ないですが来週末の小松に至っては・・・
そうならないように早期に原因が解明されることを祈ります。

-----
丘珠はF-15不参加と発表されました。 (12日)

-----
明日より飛行再開。(16日)
www.mod.go.jp/asdf/report/release/0809/0916.html
posted by Hook at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2008年06月13日

今年のページェント開催日

9月14日になったようです。三沢と被らなくてヨカッタ。
posted by Hook at 03:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2007年11月20日

F-15も飛行再開

されたようです。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007112000659

築城は航空祭まで4日しかないけど飛行展示の練習できるのかな。
posted by Hook at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2007年11月15日

配線ミス!?

F-2墜落の原因が判明したようで。
ttp://www.asahi.com/national/update/1115/NGY200711150016.html

しかしこんな致命的な事故につながるような配線ミスが整備で起こりうるもんなんだろうか。
この記事の最後にもあるけどまたなんじゃないの?って気が…

とにかくこれで原因はこの機体だけの問題だとわかったのでF-2全機飛行停止はすぐに解かれそう。築城までに間に合うかな?

一方米空軍の事故の影響で同様に全機飛行停止になってるF-15の方はまだ再開の目処が立たないようで…。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/60632.html
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2007年10月31日

F-2…(ノД`)

名古屋でIRAN明けのF-2が墜落してしまいましたね・・・。
原型は留めてるようだけど修理できなければF-2初損失ということに。
乗員2人とも無事だったのは不幸中の幸い。

機首の番号が126って読めるので過去の写真探したら04年の松島基地航空祭にありました。
071031a.jpg

原因が解明されるまで飛行が制限されるそうなので、入間はあまり影響無いにしてもF-2ホームベースの築城基地航空祭までには解除されると良いのですが…。
posted by Hook at 23:54| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース

2007年04月22日

F-15FX→F-22の二段構え

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/21965_all.html

先にF-15の改良型を購入して大本命F-22の輸出が許可されるまでの繋ぎとしようということらしい。
F-22ではまず許可されないであろう日本でのライセンス生産もF-15FXの方でできれば良いし、どのみちF-22では高価すぎて数揃えられないからF-15FXとハイ・ローミックスで運用きるし名案だ!ってことなんだろうなぁ。

しかし待っていればF-22の輸出が許可されるという保証もないし、F-15FXの1機100億円ってのもこれから新たに開発するわけだからF-16→F-2の例に限らず難航して当初の予定より高くなるのが近年のお約束。
結局最後までF-22の輸出が許可されず、F-22とたいして変わらん値段にまで高騰したF-15FXを買い揃えるという最悪パターンになったりしてなー。
posted by Hook at 13:57| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース

2007年03月21日

日本が欧州製戦闘機の購入を検討

『Japan considers buying European fighter jet』
http://www.reuters.com/article/companyNewsAndPR/idUST9011820070319

F-22の輸出をアメリカ議会が禁止してることに対して、防衛省が「F-22売ってくれないならユーロファイターかラファール買っちゃうかもよ?」ってことらしい。まー、本気じゃないんだろうけど。
posted by Hook at 01:25| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース

2007年02月17日

F-22ようやく

2機だけ来たようで。残り10機も明日には来るとか。

沖縄に行く用事でもあれば見に行こう。無いけど。
posted by Hook at 20:57| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース

2007年02月13日

F-22コナ━(゚A゚)━イ

『F22延期 ソフト不具合理由』
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-21279-storytopic-3.html

10日に来ると報道されていたF-22ですが、延期が繰り返されて未だに来てないとか。
もう初飛行からだいぶ経つのに今更発覚した「ナビゲーションシステムに影響するソフトウエアに不具合」って何なのかね。日付変更線を越えると出る不具合とかだったら笑う。
posted by Hook at 23:06| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース

2007年01月12日

F-22クルー!(゚∀゚)

『米空軍F22戦闘機、嘉手納に配備へ 北朝鮮を牽制か』
http://www.asahi.com/politics/update/0111/007.html
3ヶ月間だけか…orz

韓国にはまたF-117が
http://www.asahi.com/international/update/0111/012.html
posted by Hook at 02:16| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース

2006年12月20日

F-35 初飛行

週末忙しくてニュースチェックするの忘れてる間に飛んでたわけですが

http://www.af.mil/news/story.asp?storyID=123035573

何の感動も無くてコメントも思いつきません。
まだX-32の方だったら…
posted by Hook at 01:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース

2006年07月11日

Lightning II makes its debut

www.af.mil/news/story.asp?storyID=123023088

F-35“ライトニングII”のロールアウト式典が行われたようです。
この名前って以前もF-22につけられて当時出てたNovaLogicのフライトシムのタイトル名にもなったりしてたけど、またここで使われるってことはよっぽどこの名前が使いたかったんですかねぇ。ワタシ的にはロッキードは星シリーズの名前が合ってる思うんですけど。
写真を見るとX-35からだいぶ戦闘機らしい姿になった感じですが、でもなんか格好はあんまり・・・
posted by Hook at 11:37| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース

2006年07月02日

キティホーク来たー! Day 2

昨日で体力使い果たしてしまい今日は行くのを止めようかと思ったけど、微妙に回復したところで今から出撃します。見られるものに変わりは無いだろうけどー

------
ウチから小樽は近いので上の文打ってる間に着いてしまったわけですが。
昨日は快晴だったけど今日は曇り。空母が万国旗で飾られてるのが唯一の変化かなぁ(14:55)

-----
二日目&時間も遅いとあってか行列0ですんなり入れました(15:00)

-----
今日も時間いっぱいまで中にいました。カウペンスは公開されないのねー。
撮った写真とビデオがあまりに多いのでレポート上げるのに時間かかるかも。(17:30)
posted by Hook at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2006年07月01日

キティホーク来たー! Day 1

現地8時前に到着したときにはホークはすでに接岸済み。現在カウペンスがタグボートに押され接岸中

kityhawk

-----
続きを読む
posted by Hook at 09:02| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース

2006年06月22日

キティホーク公開へ

元記事

事前申込者を招待するという形での公開が決まりました。
申し込み締め切りまであまり日にちが無いので見に行こうと思われている方はお早めに。
posted by Hook at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース

2006年05月30日

米キティホーク 小樽に寄港計画 7月、市に打診

元記事

97年の米空母(インディペンデンス)初寄港のときは大勢の見物人が押し寄せたためハンガーデッキしか公開されなかったんだけど、2000年のホークのときは2回目とあって前回ほど人が来なくて(自分も行かなかったけど)フライトデッキも公開されたんだよねぇ。6年ぶりともなるとまた混雑するかもしれないけど今度は見に行きたいなぁ。
posted by Hook at 22:39| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース