4年前の第25回を最後に終了となった丘珠(札幌飛行場)の航空ページェント。その後も再開を求める声が多く、震災からの復興への思いもあって今年の復活開催となりました。
今日は朝から天気が良くて午前中はかなり暑かったですが、昼前ぐらいからやや強い北風が吹き始めると少し涼しく感じられるようになり熱中症の心配無くショーを見ることができました。
前回4年前に続き今回もハリアーが地上展示に参加。会場でも一番の注目。

前回は猫な部隊が来ましたが今回は虎。
今回はビデオ撮りメインだったので飛行展示の写真はあまり撮らず。

三沢基地から飛来の米海軍P-3C。トリプルナッツが来てくれました。この前には八戸からの海自オライオンも飛来。
グライダー、ピタラスB4-PC11のアクロバット。今年は民間アクロが無かったため(ディープブルースの室屋氏が海外遠征中で参加依頼できなかったそうで)グライダーが朝と昼の2回アクロを実施。

無音でゆったりとした機動の中でもテイルスライドが入るとハッとさせられます。
これはページェントとは関係無く任務から帰ってきた道警のユーロコプターEC135“ぎんれい”。

航空自衛隊は午前中にF-2編隊が航過飛行。同じ時間帯に飛行するはずだったT-4とF-15は午後のF-16が飛行するはずだった枠に穴埋め移動。F-15は少し機動飛行も行いました。
飛行展示の最後は米海軍機の編隊飛行。予定より到着が遅れたために3パスの予定が1パスになってしまったのが残念。

F/A-18E/Fは厚木基地の空母航空団からですが、EA-18Gグラウラーは厚木のシャドウホークスではなく現在三沢基地に派遣されているVAQ-132スコーピオンズの機体です。#540はカラーマーキングだけど尾翼は真っ白・・・これから新しいマーキングが入るのでしょうか。
15時でイベント終了。海自のMH-53のクルーが大サービスでお見送り。

最近の航空祭ではあまり見られなくなった帰投のため離陸した機が再度ローパスするために戻ってくる様子も久々に見られたり。
丘珠名物だった民間ジェット機の編隊飛行は行われず、先日起きた千島沖での墜落事故の影響で米空軍のF-16のフライトがキャンセルされ、アクロチームの参加も無かったことから例年ほどの“盛り沢山”感は無かったですがそれでも十分に楽しめる内容でした。なによりもう見られないと思っていた航空ページェントを再び見られたことが嬉しい。4年に1度でも良いので続けて欲しいなぁ。