2016年02月07日

1月31日 那覇基地 第9航空団新編記念式典

昨年の航空祭から1ヵ月半ぶりぐらいでまた沖縄。
今回は嘉手納基地の方が主目的だけど、この日は那覇で撮影。

那覇基地の第83航空隊に築城基地から異動してきた304飛行隊が加わってF-15が2個飛行隊となり、第83航空隊が格上げされる形でこの日「第9航空団」が新たに編成されました。その記念式典でのフライトを撮るのがこの日の目的。一般には非公開の式典なので撮影は飛行場の外から。前日にはブルーインパルスの飛行展示が一般公開されていた模様。

1、2月の沖縄は天気悪い日が多い印象だけど、この日は第9航空団の新編を祝福するかのような青空!
160131o.jpg

式典フライトを行うと思われる4機のF-15が離陸。この後T-4も離陸。
160131a.jpg
204、304どっちだろうと思ったけど部隊マークがよく見えない・・・というかノーマークに見える。

ブルーインパルスがRW36に向けてタキシング。
160131b.jpg

160131c.jpg

この後さらに2機のF-15が離陸。しかしこれはミサイル積んでたのでスクランブル。初日から試しに来たんですかねぇ。

そして第9航空団のF-15とT-4が編隊を組んでフライバイ。
160131d.jpg

160131e.jpg
行ったのはこの1パスのみ。

続いてブルーインパルスがデルタ隊形でフライバイ。
160131f.jpg

さらに「サクラ」を行いました。
160131g.jpg
向こう側の沖では2本目の滑走路建設中。

ブルーインパルスが先に着陸。
160131h.jpg

瀬長島の山の上の公園に移動。767のR2-D2ジェット初めて見た。
160131i.jpg

F-15が上空で編隊解散。先にT-4も着陸してたけど撮れなかった・・・。
160131j.jpg

着陸。やはり部隊マークが消されてます。どうやら今後は所属部隊を隠す方針のようです。
160131k.jpg

160131l.jpg

記念飛行を行ったF-15の後にスクランブルから戻ってきたF-15も着陸。AAM4とAAM5の実弾が搭載されてます。
160131m.jpg

160131n.jpg

目的を果たして嘉手納へ移動。日焼け止め塗るの忘れて日焼けが痛い・・・。
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年08月10日

RIAT 2015 part 8

7月19日・日曜日、RIAT2015の3日目(自分にとっては2日目)が始まります。

riat15_219.jpg

続きを読む
posted by Hook at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年08月09日

RIAT 2015 part 7

16時回っても日はまだ高いですが、空が雲で覆われてきたせいで薄暗くなってきました。

ギリシャ空軍のF-16デモチーム“ゼウス”の飛行展示。使用機種はF-16Cブロック52+。
riat15_149.jpg
ブロック52+の特徴でもあるコンフォーマルタンク側面に鷹の頭、垂直尾翼にギリシャ神話の神ゼウスが描かれています。

続きを読む
posted by Hook at 15:20| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント

2015年08月02日

RIAT 2015 part 6

バルカンの飛行展示の余韻に浸る間もなく会場後方からレッドアローズが再登場!
riat15_129.jpg
イギリス空軍のアクロバットチーム「レッドアローズ」の飛行展示の始まりです。

続きを読む
posted by Hook at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年07月31日

RIAT 2015 part 5

バトルオブブリテン75周年記念フライトを行った大戦機の着陸が全て終わると周りの観客が立ち上がり始めました。次はいよいよバルカンの飛行展示です。

離陸!そしてすぐに右にロールして旋回開始。
riat15_100.jpg

続きを読む
posted by Hook at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年07月30日

RIAT 2015 part 4

14時回って飛行展示も後半戦。
バトルオブブリテン75周年記念飛行の開始です。

ホーカー・ハリケーンが離陸。
riat15_074.jpg


続きを読む
posted by Hook at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年07月29日

RIAT 2015 part 3

既にお昼ですけど昼飯食べる時間もトイレ行く間もありません。

スイス空軍が登場。PC-7チームとヘリのシュペルピューマが一緒に編隊組んでローパス。
riat15_058.jpg

続きを読む
posted by Hook at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年07月26日

RIAT 2015 part 2

ビューイングビレッジに入ってようやく腰を下ろすことができたけど、休む間もなく次の飛行展示が開始。

プログラムでは次はタイフーンってなってたけど、離陸したのはどう見てもホーネットです。フィンランドの国籍マーク。
riat15_032.jpg

続きを読む
posted by Hook at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年07月25日

RIAT 2015 part 1

イギリスで開催される世界最大の航空ショー“Royal International Air Tattoo”に行ってきました。

riat15_001.jpg

続きを読む
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年06月08日

(動画)オスマン軍楽隊 表参道パレード(再掲載)

昨日の投稿でビデオも一緒に公開したらデータ転送量がサーバーの制限に引っかかってしまって動画だけでなくブログの画像が一切表示されなくなってしまいました(−−;
まぁ1080/60p版の方は合わせて1GB超えてたからそうなるわな・・・

ということでpart1の720/30p版の方を画質落として減量して再掲載。
part2はまた後日。

http://www.tfw.jp/video/mehter1_720.mp4
8分30秒 253MB

1曲目のCeddin Dedenは有名な曲ですね。
自分もこれしか知らなかったですけど(^^;
止まってじっくり聞くのも良いけどやはり行進しながら演奏してる様が格好良いです。

-----(06/12追加)

part2は神宮前4丁目歩道橋手前での演奏の様子です。

http://www.tfw.jp/video/mehter2_720.mp4
14分30秒 328MB
タグ:動画
posted by Hook at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年06月07日

トルコ海軍艦ゲディズとオスマン軍楽隊

今年は日本とトルコの友好関係の元となったとされるエルトゥールル号遭難事件から125周年。その記念行事のためフリゲート艦「ゲディズ」とオスマン軍楽隊が日本を訪れています。

150605a.jpg

続きを読む
posted by Hook at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2015年03月26日

ブルーインパルス@姫路城

姫路城天守閣の「平成の大修理」が完了。明日からのグランドオープンを前に祝賀式典が開催され、その中でブルーインパルスの祝賀飛行が行われました。

飛行の1時間前に姫路駅に到着したら既に改札出口が大混雑。駅から城門前までは人は多いながらもすんなり行けた・・・が、そこに「三の丸広場入場規制中」の文字が。まぁこれだけ人多ければそうなるよね・・・。天守閣は城の外からも見えるので城手前の歩道上で撮ることにした。

そして10時になる直前にソロ機がパスした後・・・

130326a.jpg
編隊が天守閣の後方からサンライズで登場。

デルタ360ターン。
130326b.jpg
本当は国立競技場の時のように課目ごとに場所変えて撮りたかったんだけど、周囲が航空祭最前列状態になってしまってたので動けず。

スワン。
130326c.jpg

さくら。
130326d.jpg
風が無いのでスモークがしばらくの間、形が崩れず残ってました。

レベルキューピッド・・・は自分の位置からは残念な写真に(;´д`)
130326e.jpg
城の外も入間基地航空祭のエプロン並みの人密度。

最後はデルタ隊形でパスして帰って行きました。
130326f.jpg

城内には入れなかったけどとりあえず姫路城天守閣の上をブルーインパルスが飛ぶという貴重なシーンを見ることはできたのでよし!
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2014年12月17日

那覇基地エアーフェスタ2014

141214f.jpg

岐阜から4週連続の航空祭もこの那覇基地エアーフェスタで最後!

続きを読む
posted by Hook at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント

2014年12月10日

新田原基地航空祭2014

141207x.jpg

7年ぶりに新田原基地航空祭に行ってきました。

続きを読む
posted by Hook at 10:20| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント

2014年12月02日

築城基地航空祭2014

141130v.jpg

天狗マークの304飛行隊が那覇基地へ移駐してしまったら築城でF-15とF-2が揃って飛ぶのは今年で最後かも?と3年ぶりに築城基地航空祭に行ってきました。

続きを読む
posted by Hook at 09:30| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント

2014年11月25日

岐阜基地航空祭2014

23日、岐阜基地航空祭は快晴の天気に恵まれ...

141123a.jpg
うおっ、眩しい!

続きを読む
posted by Hook at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2014年07月27日

7月20日 第28回札幌航空ページェント

140720r.jpg

2年前に復活開催された札幌飛行場(丘珠駐屯地)の航空ページェント。昨年も第27回として連続開催される予定でしたが、米軍の予算削減の影響を受けて中止になってしまいました。
今年は無事に開催され、いつものように2年ぶりの航空ページェントとなりました。

続きを読む
posted by Hook at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2014年05月31日

ブルーインパルス@国立競技場

今日5月31日で56年の歴史に幕を下ろす国立競技場のファイナルイベントでブルーインパルスが航過飛行を行いました。
ブルーインパルスはF-86時代の1964年にこの競技場で行われた東京オリンピックの開会式で上空に五輪マークを描いたという縁もあり今回の参加となったのでしょう。

前日の30日にはリハーサルが行われたので本番とは別の場所から撮ってみようと新宿の東京都庁の展望室から撮ってみました。

17:35、定刻通りに競技場北東方向からデルタ隊形で飛来。写真中央下やや左にオレンジ色に見えるのが国立競技場。後方には東京タワーや六本木ヒルズが見えます。
140530a.jpg

編隊は一旦南西の渋谷の方に抜けてから隊形を変えて反対側から再度航過。予定通り4パスした後入間基地方向へ去って行きました。
140530b.jpg

都会のビル群が見渡せる高い所から撮るのが良いかと思ったけど、高過ぎると編隊を横から見る感じになって隊形の違いが分かり難いのと晴れててもバックの空の色がくすんでしまって思ったほど良い画にならないなぁ。

・・・と思い、本番の撮影場所を再検討。もう別の高い場所を探してる時間も無いので地上から撮ることに。当日渋谷〜代々木体育館〜原宿〜と歩いて探してみたけど結局国立競技場の前まで来てしまった。まぁイベントの趣旨的にもここが一番無難。

そして今日も17:35定刻にブルーインパルス飛来。ブルーはやはり見上げるように撮るのがイイ!
140531a.jpg

4パス同じ場所から撮ると同じような画しか撮れないというのも昨日痛感したので1パスとった後すぐに代々木門前から走って場所移動。メインスタンド側から2パス目のスワン隊形。
140531b.jpg

3パス目のグランドクロスは明治公園横の歩道から。公園を埋め尽くすようにカメラやスマホを構える沢山の人が。
140531c.jpg

4パス目のリーダーズベネフィットは中途半端な場所で撮ってしまって失敗…。少し離れた場所でも歩道上では沢山の人が空を見上げてました。

都心上空を飛ぶ様子が珍しかった今回のブルーインパルス。次は2020年の東京オリンピックで建て代わった新競技場の上を飛ぶのでしょうか。
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2014年05月11日

5月3日 厚木基地春祭り2014

桜祭りとして始まった春の厚木基地のイベント。ここ数年はゴールデンウィーク頃の開催が続き名前も「春祭り」となってます。

昨年は開場時刻頃に列に並ぼうとしたら最後尾まで2kmも歩いた上2時間も待たされたので、今年は早めに行こう!と思ったのにまた開場時刻に並んでしまって今年は3時間待たされました...

今年もヘリはエプロン手前の道路上に地上展示されてました。
140503t.jpg

エプロンに到着したときちょうど飛んできたのがこの海上自衛隊のP-1。北側から滑走路上空を通過した後、会場に機体上面を見せるような大きな捻りで基地西側へ旋回。
140503a.jpg
このイベントには飛行展示は無いのでこのP-1も一応“訓練”なのでしょう。これが公式な飛行展示だったら最新鋭哨戒機P-1初の飛行展示だったりしたのかも。

脚を出して着陸するのかと思ったらこのままローパスして再上昇。
140503b.jpg
このP-1#5505はこの後もずーっと飛び続けて何度もパスを行いました。これもいつも通りの訓練・・・たぶん。

海軍のMH-60R/Sが各部隊から1機ずつ、計3機がフライト。
140503c.jpg

うち1機が編隊から外れると会場の正面で救難等の訓練を実施。
140503d.jpg

入場待ちの列に並んでいたときに何度か轟音が聞こえてたので、この時離陸したと思われるホーネットとホークアイが戻ってきました。こちらも昨年同様各部隊から1機ずつのスペシャルな編隊で訓練を行ったようです。
140503f.jpg

140503g.jpg

140503h.jpg

着陸する前にタッチアンドゴーが行われましたがこれも日常的な訓練。
140503i.jpg

くどいようですが飛行展示ではありません。
140503j.jpg

地上展示では今年の目玉、三沢基地に展開中のVAQ-132のグラウラーが参加。このイベントで外来の機体が展示されるのは初めてかな?
140503s.jpg

サソリマークのグラウラーと一緒にサソリのきぐるみも来てました。
140503e.jpg

隣にはVAQ-141のグラウラーが並びます。
140503r.jpg

P-1は地上展示でも。昨年まで会場のすぐ横に駐機されたりはしてたけど、正式に地上展示されてこう間近で見られるのは初めて。
140503l.jpg

機体後部にはなにやらアンテナがいっぱい。
140503m.jpg

その隣にいたP-3も新鋭P-1に負けじ(?)とハープーン装備で展示されていました。
140503n.jpg

NF400“チッピーHo!”は新塗装。
140503k.jpg

NF600も新塗装。
140503o.jpg

日が傾いてきた16時ごろ、ボーイング737っぽい機影がアプローチしてきたのでC-40かなと思ったら、なんと海軍の最新鋭哨戒機P-8!
140503p.jpg
海軍のイベントなのに海自のP-1が目立ちすぎてるので急遽嘉手納から呼ばれた・・・ってことはないでしょうけど、イベントもそろそろ終わりが近づいたタイミングでのサプライズ。

着陸して会場前をタキシング。ベースが737でも窓が無いのと塗装のせいか旅客型とかなり違った印象を受けます。
140503q.jpg

今年もなかなかの内容だった!
・・・けど、3時間待ちはキツイです('A`)
タグ:厚木基地
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2013年11月03日

入間基地航空祭2013

今年は行こうと思っていた航空祭が軒並み悪天候だったり土曜開催で都合がつかなかったりして、今年ようやく行けたのが去年最後に行った入間基地航空祭という1年ぶりの航空祭となってしまいました。

10時過ぎに稲荷山公園駅に到着。いつもなら基地に直接入れる仮設改札口を使ってましたが、昨年ここから入ったら基地内踏切を渡るのにかなり待たされたので今年は踏切を避けて北口改札から出て北門から入場。ここもかなり混んでて入るまで時間かかりましたが、その後基地内踏切からは入場規制のアナウンスがあったのでやはり回避したのは正解だったみたい。3年前までは踏切で待たされることなんて無かったのになぁ・・・。人増え過ぎ。

そしてエプロンに辿り着いても人の流れが遅くてなかなか空いてる奥のほうへ進めない。エプロン入り口付近までレジャーシートが広がっていて通路が狭くなっているのが原因のよう。基地側も気付いて時間を繰り上げてレジャーシートの使用をやめるようアナウンスしたが、すぐにしまう人は少なく状況変わらず。来年以降は最初から禁止にしてないと混乱がもっと酷いことになりそう。

じわじわと進んでいるうちにCH-47のフライトが始まったので少し空いてるスペースを見つけてCH-47とC-1&U-4の飛行展示をビデオ撮影。

地上展示機はもう近づくのは無理だろうと撮影を諦めましたが、戦競塗装の第3飛行隊F-2が見えたのでこれだけは人ごみに突入してオーバーヘッドライブビュー撮影で確保。
131103f.jpg

そしてブルーインパルス前になってようやく腰を下ろせるスペースにたどり着いてカメラ機材を展開。

ブルーインパルスは機材トラブル(バードストライク?)で2機が入間基地に来られず4番機の抜けた5機でのフライト。ファンブレイクも3機。
131103a.jpg

4ポイントロール。
131103b.jpg

チェンジオーバーターンも1機欠けた4機。
131103c.jpg

バックトゥバック。
131103d.jpg

1区分で途中まで進み、これから6機編隊での課目になるあたりで突如ミッション中断。空域にドクターヘリが入ってきたらしく、ヘリが任務を終えるまでしばらく待機していましたが、時間が長くかかりそうだと判断したようでそのままフライトを終えて着陸してしまいました。

次に予定されていたF-15の飛行展示もしばらくドクターヘリの離陸を待ってから離陸しましたが、2機編隊で1パスしただけでそのまま小松基地へ帰投。予定より時間が遅くなったので内容が変更されたのかもしれません。
131103e.jpg

なんか不完全燃焼な終わり方でしたが、急患搬送(?)のドクターヘリでは仕方ないですね。

C-1とチヌーク!チヌーク!のビデオはまた後で。
タグ:入間基地
posted by Hook at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント