2015年01月12日

厚木基地@成人の日'15

今日は祝日。天気が良い&北風安定のルート4上がり撮影日和ということで午後から厚木基地へ。
春祭り以外ではしばらく来てなかっなぁと思ったら一昨年のゴールデンウィーク以来だった。

まずはNF204。
150112a.jpg

NF311は低い上がり。
150112c.jpg

今日一番大きく捻ったN306。これも低い。
150112d.jpg

NF103も捻り気味。
150112e.jpg

NF621はこちらに手を上げてくれているのかな?
150112f.jpg

日が短く、上がる気配も無くなったので3時前に撤収。
タグ:厚木基地
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年12月16日

那覇空港 141213

那覇基地エアーフェスタを見るため今年3度目の沖縄へ。
前日13日午前に那覇空港到着。ブルーインパルスの予行は既に終わってしまってるぽいけどとりあえず瀬長島へGo!

今年1月以来の瀬長島。
141213a.jpg
先週の宮崎は着込んでいても寒かったけど、さすがに沖縄は冬用ジャケット来て歩くと汗ばんでくる。それでも日が雲に隠されて風が吹くとちょっと寒い。

続きを読む
タグ:那覇空港
posted by Hook at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年11月21日

エアバスA350XWB初来日 2〜3日目

初来日したエアバスA350XWB、2日目はデモフライトを行いました。

JAL整備格納庫前から出発。
141120a.jpg
・・・とほぼ同時ぐらいに小雨が降ってきました。

続きを読む
posted by Hook at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年11月19日

エアバスA350XWB初来日 1日目

JALも導入を決めているエアバスの最新鋭旅客機A350XWBの試験機(A350-900/MSN5/F-WWYB)が来日するということで羽田空港まで撮りに行ってきました。

先の訪問国韓国を出発したA350XWBは快晴の羽田空港ランウェイ34Lにアプローチ。
141119b.jpg

そして15:25頃、日本の地にタッチダウン!
141119c.jpg

減速しながらターミナル前を通過。平日ながら第1ターミナルの展望デッキにも沢山の人が見えます。
141119d.jpg

Uターンして再度1タミ前をタキシング。機体に書かれた文字は左側は“Around the world”、右側は“The Xtra that makes the difference”と異なります。
141119e.jpg

JALスタッフ、メディアの待つJAL格納庫前にスポットイン。明日はデモフライトが予定されています。
141119f.jpg

ついでに昨日来日したヨルダン国王が乗ってきたバーレーンの767も撮影。
141119a.jpg
posted by Hook at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年08月16日

HND 140816 VOR Aアプローチ

久々に羽田空港ランウェイ16L着陸機を撮影。

140816a.jpg

続きを読む
タグ:羽田空港
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年05月15日

HND 140511 イスラエル

11日に来日したイスラエルのネタニヤフ首相の特別機、エルアル航空のボーイング767-300(4X-EAR)。

140511a.jpg

11日の到着は夕方だったけど天気良かったので明るさは十分だった。
スポットには撮りに行かなかったので写真はこんなのだけ。
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年04月25日

4月23〜25日 エアフォースワン@羽田

アメリカのオバマ大統領3度目の来日で、前回APEC以来3年ぶりの“エアフォースワン”を撮影。

23日は19時頃到着ということで明るさ的にも警備的にも動いているところ撮るのは難しそうなので、夜到着してしばらく経ってから撮りに行く。
エアフォースワンとして使われているVC-25は今回もVIPスポットに横付け。
140425b.jpg

C-32もVC-25と同じように横付けで並ぶ。
140425a.jpg

24日は順光の画を撮りに昼頃行ったけど陽炎が強くて線がぐにゃぐにゃ...(´д`;)
140425c.jpg

140425d.jpg

離日する25日は離陸狙い。出発の少し前にランウェイチェンジがあったけどなんとか撮れた。でも陽炎がきつくて映りは微妙・・・。
140425e.jpg

C-32も離陸して今回のお祭り終了〜。
140425f.jpg
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年02月26日

1月26日 沖縄・下地島 3日目

3日目は悪天候が予想されていたので前日のうちに那覇に戻ってきて丸1日本島で過ごすことに。

日曜なので嘉手納基地に行っても何も飛ばないだろうし、雨の予報が出ている沖縄で何をすればよいのだろう?と考えたけど何も思いつかなかったのでとりあえず瀬長島に行って那覇空港に着陸する飛行機を撮る。

朝のうちは青空が広がっていたので、もしかして天気予報はずれ?
140126a.jpg

続きを読む
posted by Hook at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年02月09日

1月25日 沖縄・下地島 2日目

下地島2日目。朝7時頃は空一面の雲。

140125a.jpg
予報も午前は曇り、午後から晴れ。今回も午前中は良い条件で撮れないのかなと少し落胆モード。



続きを読む
タグ:下地島空港
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年02月07日

1月24日 沖縄・下地島 1日目

第4次下地島遠征へ。

140124h.jpg

続きを読む
タグ:下地島空港
posted by Hook at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2014年01月13日

HND 140113 さくらジンベエ

5日に就航したJTAのジンベエジェット2号機“さくらジンベエ”が羽田に飛来。

昨日の夜に羽田に来て、今朝一旦沖縄に戻った後、午後にまた羽田に来るといういつもの筋に入っていたので午後の着陸だけ撮影。

140113a.jpg

お腹のコバンザメも桜色。1号機と色違いなだけでなく桜の花も描かれてます。


タグ:羽田空港
posted by Hook at 15:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 飛行機

2013年12月31日

12月の羽田の飛来機

今日で今月というか今年が終わってしまう!

ということで今月撮っていたけど出しそびれた羽田飛来機の写真。

12月1日に撮ったボルガドニエプル航空のIL-76。
アメリカから台風30号被害にあったフィリピンへ支援物資を届ける途中で羽田に(給油のため?)着陸したもの。この日も含めて先月から4,5回ぐらい飛来していた模様。
131231a.jpg

こう前から見ると機首下部の航法士席窓の異様さが際立つ。
131231b.jpg

こちらは12月3日に撮影した米国のC-40とC-32。防空識別圏問題で来日したバイデン副大統領の特別機。
131231c.jpg

今年はイベントが中止になったり天気悪かったりであまり飛行機見られなかった年だったけど来年は沢山見られますように!
posted by Hook at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2013年06月03日

アフリカ開発会議要人機 Part2

アフリカ開発会議参加国のVIP機を撮りに再び羽田へ。

会議開催中も羽田に残っていた機はNエリアに留め置かれていました。

南アフリカの737-700(ZS-RSA)。
130603a.jpg
何年かぶりにNエリアの撮影場所に行ったら周囲がすっかり様変わりしていてびっくり。

スワジランドのMD-87(3DC-SWZ)。
130603b.jpg
MD-87ってJALも何年か前まで使ってたのにねーと思ったらこの機体、元JALのJA8372だったという。

ウガンダもいたけど他のビジネス機の陰になってしまって撮れず。

そして会議最終日の今日は帰国する要人(機)を見送りに三たび空港へ。朝から帰国する機が出始めていましたが、さすがに朝から展開は無理なので夕方から。

今日一番の狙いは来たときを撮れなかったコートジボワールのボーイング727-200(TU-VAO)。空港に着いたら既に回航先だった関西空港から到着していました。
130603c.jpg
IL-62は何度か見てるけど727は初めて見た。3発!3発!

そこに羽田にいたガンビアのIL-62M(C5-RTG)がトーイングされてきました。4発!4発!
130603d.jpg

なんと今回の2大レア機のツーショットが撮れるとは!
130603m.jpg

2機が並んでいたのは20分ほどで、727がプッシュバック。
130603f.jpg

6月で夏至も近いので19時半でも空はうっすら青さが残っている。
感度上げれば撮れるかもと駄目モトで離陸を撮ってみる。
130603g.jpg

130603h.jpg
まぁ、16Lから離陸したというのは伝わるだろう・・・。

727の離陸撮りから戻るとエチオピア航空の737-800(ET-APF)がスポットインしていました。これも来た時を撮れなかった機体。エチオピアは前回737-700が来ていた。
130603i.jpg
上に見える光の筋はRW22着陸機。

ガンビアIL62も出発。もう真っ暗なのでこの場でお見送り。
130603j.jpg

何やら離陸までごたごたしてる感があったものの21時過ぎに16Lから離陸。
130603k.jpg

エチオピア737もその10分後に離陸して行きました。
130603l.jpg

レアな機体を沢山見られてこれだけでも3兆円値あるというもの。
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2013年06月01日

アフリカ開発会議要人機

6月1日から横浜でアフリカ開発会議(TICAD)が5年ぶりに開催されるということで今回も羽田空港にアフリカ各国の要人機が続々と飛来しました。

130601x.jpg

5年前に撮りに行ったときは要人を降ろした後も羽田に残っていた一部の機体しか撮れなかった(当時はこれだけでも満足でしたが)ので今回は会議前日の要人到着ラッシュ狙い。

この日現地に展開して最初に見られたのはボツワナ空軍のボンバルディアBD700グローバルエクスプレス(OK1)。この日の羽田は北風運用でボツワナは34Lに着陸。
130601a.jpg 130601b.jpg
以前は北風時の要人機の34R着陸とほぼ決まっていましたが、D滑走路が出来て以降は定期便と同じように南西方面からの機は34Lも使われるようになって予測が難しくなってしまいました。

次に来たのはトーゴのダッソー・ファルコン7X(XT-EBO)。またも34L降り。タッチダウンしたと思ったら2回ぐらいバウンドしてちょっと冷や冷や。
130601c.jpg 130601d.jpg
要人を降ろした後、スポットに余裕のある他の空港へフェリーするためすぐに羽田を発つ機が多く、このファルコンも34Rから離陸して行きました。

今度は34Rに降りてきたロイヤルジェットの737-700BBJ(A6-RJX)。どこの国のチャーター機かはこれだけだとわからず。(報道によるとベナンだそうで)
130601e.jpg 130601z.jpg

スワジランドのMD-87(3DC-SWZ)は34Lに着陸。
130601f.jpg 130601g.jpg

ウガンダのガルフストリーム(5X-UGF)。見た覚えある機体だと思ったけど前回とレジ番が違う。
130601h.jpg 130601i.jpg

Comlux Aviationの767-200(P4-CLA)。これはコールサインでチャドとわかる。
130601j.jpg 130601k.jpg
34Lに要人が降りてくるたびに機材背負って2タミから1タミに移動してたのでこのときにはもう足がクタクタ・・・。

この日の一番のターゲット!ガンビアのIL-62M(C5-RTG)。暗くなる前に、しかも34Rに降りてきてくれてよかった。
130601m.jpg 130601n.jpg

34Lに降りてきた南アフリカの737-700(ZS-RSA)。
130601o.jpg 130601p.jpg
これで今日6往復目。

エア・ジンバブエの767-200(Z-WPE)が34L降りてきた時にはもう1タミまで行く気力無し。それ以前にもう暗くて動体撮影は無理。スポットに入るとこだけは感度上げてなんとか流し撮り。
130601q.jpg 130601r.jpg

この日最後に見られたガボンの777-200(TR-KPR)。
130601s.jpg 130601t.jpg

飛来したほとんどの機は要人を降ろしたあと他の空港へフェリーされて行きましたが、MD-87やIL-62などの一部の機は羽田に残った模様。
posted by Hook at 22:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 飛行機

2013年05月18日

HND 130518 SWALジェット

ジンベエジェットは2度撮りに行ったけど同じJTAのSWALジェットはまだ撮っていなかった。
今日は運行予定と休みと晴天が揃ったので撮りに行く。

先日のジンベエと同じくJTA70便として石垣から飛来。
130518a.jpg
運行予定知らずにいきなり来たら遠目に上海航空と間違えそう・・・。

続きを読む
タグ:羽田空港
posted by Hook at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2013年05月06日

HND 130506 ジンベエジェットwithコバンザメ

GW最終日。祝日なのでまた厚木基地に行こうかなぁと思ってたところ、ジンベエジェットが昼の羽田便に入ってるではないか!しかも今日は晴天・南風。これは先日は撮れなかったお腹のコバンザメが撮れる貴重なチャンス!
厚木も捨てがたかったけど飛来予定・風向き・好天・自分が休みの4条件揃うのが難しそうなジンベエの方を選択。

まずは石垣からのJTA70便の到着を狙う。

130506a.jpg
13:20頃、中央防波堤方向から青い頭のジンベエジェットがアプローチ。

続きを読む
タグ:羽田空港
posted by Hook at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2013年04月29日

厚木基地@昭和の日2013

祝日&晴天ということで一昨日春祭りで行ったばかりの厚木基地に出撃。朝からだと疲れそうなので午後から。

12時台にE-2(NF601)が上がった後、13時を過ぎてからホーネットが上がり始めました。使用滑走路は19。

130429a.jpg
最初に離陸したのはChippyHo! 飛んでるNF400を久々に見た気がする。

この後も続々とホーネットが離陸。今日は色付きいっぱい!

続きを読む
タグ:厚木基地
posted by Hook at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2013年04月25日

HND 130425 ジンベエジェット

130425d.jpg

同じJTAのSWALジェットがちょくちょく羽田に来ているのに対し、ジンベエジェットは滅多に来ない上に来ても夜に来て翌早朝帰ってしまうパターンが多い(SWALもだけど)ので撮影が難しい。

そんなジンベエジェットが今日は昼に飛来するというので撮りに行ってきた。

続きを読む
タグ:羽田空港
posted by Hook at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2013年03月30日

HND130330 MD-90引退

JALのMD-90が本日を持って引退。今日は最後の1機となったJA8029を撮影。

130330a.jpg
11時頃、熊本からのJAL1956便として到着。

130330b.jpg
16:50頃、奄美大島からのJAL1956便として到着。
130330c.jpg
T字尾翼に後部胴体に配置されたエンジン。ボーイング、エアバス機が多い中でこのシルエットは異彩を放ってたよなぁ。

機首のアップが撮れなかったので先日D800で撮ったやつの切り出し。
130330e.jpg
機首にはメッセージと機体シルエット、"Touch Me"がペイント。

110220c.jpg 110328g.jpg
747、A300が引退したときのと較べるとシルエットが側面だったり平面形だったりと違いが。

奄美から戻った後は広島への往復(JAL1613/1614)が最後となって引退。お疲れ様でした。
タグ:羽田空港
posted by Hook at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2013年02月11日

厚木基地@建国記念日'13

祝日なので厚木基地へ。

朝はそんなに上がってなかったようで11時前に数機がRW01に降りてくるところが見られただけ。その後1機がRW19から上がった以外は静かな午前中。

午後になっても静寂が続いたが14時前になってようやくホーネットの離陸が始まる。滑走路は再び変わって01。

130211a.jpg
良い捻りその1、NF102。

130211b.jpg
マークが残っているメイスのNF215。垂直尾翼内側に点々と見える黄色はなんだろう?

130211c.jpg
今日唯一見られた色付きNF100。対空装備で一段とカッコイイ!

130211d.jpg
良い捻りその2、NF405。

ほぼ続けて20機のホーネットが離陸。
これで一区切りっぽいので着陸側へ。

130211e.jpg
今日のNF100は格好良いなぁ。

130211f.jpg
このNF304だけ背景の木が入るくらいアプローチが低かった。

16時過ぎまでに全機戻ってきたのを見届けて撤収。
今日は久々にルート4上がりを撮れたのとNF100が格好よかったので良し。

タグ:厚木基地
posted by Hook at 21:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 飛行機