2014年02月26日

1月26日 沖縄・下地島 3日目

3日目は悪天候が予想されていたので前日のうちに那覇に戻ってきて丸1日本島で過ごすことに。

日曜なので嘉手納基地に行っても何も飛ばないだろうし、雨の予報が出ている沖縄で何をすればよいのだろう?と考えたけど何も思いつかなかったのでとりあえず瀬長島に行って那覇空港に着陸する飛行機を撮る。

朝のうちは青空が広がっていたので、もしかして天気予報はずれ?
140126a.jpg

と思ったのもつかの間、すぐに北のほうから黒い雲が押し寄せてきた...

140126b.jpg
目当てのジャンボその1が来たときにはすっかり残念な状態に。

雨も弱いながら降ってきたので島の公園の屋根付きベンチで過ごす。

那覇基地の自衛隊機も日曜なので飛んでもP-3ぐらいだろう・・・と思っていたら明らかに旅客機とは違う轟音。イーグルが離陸したようだけどもしかしてスクランブル?

旅客機が次々と着陸する中で無地の767が降りてきた。どこの767だろう?と思ったらKC-767だった。
140126c.jpg

それからしばらくして先ほど離陸したのと思われるF-15が2機降りてきた。

140126d.jpg
付いてるミサイルも実弾っぽいし、やはりスクランブルだったみたい。

140126e.jpg
2機目のイーグルはよく見ると304飛行隊のマーク。2個目のF-15飛行隊として築城基地から移駐する話があるようだけど、既に一部が増援として来ているみたい。
1機目のイーグルは204飛行隊のだったので異部隊2機でスクランブル?機体だけ異なっててパイロットは同部隊なのかもしれないけど。

それからまたしばらくして基地の方からサイレンの音→イーグルらしいエンジン音→アラートハンガーからイーグルが出てきて離陸。今度は滑走路が見える場所にいたのでスクランブル発進の一部始終が見られた。
140126f.jpg

このスクランブル機もしばらくしてから着陸。

140126h.jpg

今度は2機とも204飛行隊所属機。
140126i.jpg
日曜なのに2度もスクランブルが見らてれしまうとは・・・イーグル2個飛行隊必要なのもわかる気がする。

沖縄行ったら2機のジンベエジェットが何度も見られるのを期待したのに、青ジンベエは整備でフライト無し、桜ジンベエは夜のフライトのみ。沖縄まで来たのに1度も見られないとは・・・と思っていたら桜ジンベエが飛んできた。
140126j.jpg

この日の前後も入ってる便が特殊な感じだったのでチャーター便か何かに使われていたのだろうか?
140126k.jpg

桜ジンベエに続いてSWALジェットも飛んできた。
140126l.jpg

さらに続いて飛んできたのはこの日2度目のジャンボ。やっぱでかいなー。
140126m.jpg

140126n.jpg
747の着陸を見届けて瀬長島から撤収、帰りの飛行機に乗るため空港へ。結局1日中ここで過ごしてしまった。

この時点ではまだANAの来年度の下地島での訓練が決まっていなかったので、もしかしたら今回見たのが最後という可能性もあったけど、この数日後に来年度も回数は減らしながらも継続が決定。とりあえずもう1年見られそう。都合が合えばまた見に行きたいなぁ。

----(追記)----
後日、ANAは14年度は費用は払うが訓練は行わないと発表。結局これが最後の訓練となってしまいました。
posted by Hook at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/88344897
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック