2013年11月03日

入間基地航空祭2013

今年は行こうと思っていた航空祭が軒並み悪天候だったり土曜開催で都合がつかなかったりして、今年ようやく行けたのが去年最後に行った入間基地航空祭という1年ぶりの航空祭となってしまいました。

10時過ぎに稲荷山公園駅に到着。いつもなら基地に直接入れる仮設改札口を使ってましたが、昨年ここから入ったら基地内踏切を渡るのにかなり待たされたので今年は踏切を避けて北口改札から出て北門から入場。ここもかなり混んでて入るまで時間かかりましたが、その後基地内踏切からは入場規制のアナウンスがあったのでやはり回避したのは正解だったみたい。3年前までは踏切で待たされることなんて無かったのになぁ・・・。人増え過ぎ。

そしてエプロンに辿り着いても人の流れが遅くてなかなか空いてる奥のほうへ進めない。エプロン入り口付近までレジャーシートが広がっていて通路が狭くなっているのが原因のよう。基地側も気付いて時間を繰り上げてレジャーシートの使用をやめるようアナウンスしたが、すぐにしまう人は少なく状況変わらず。来年以降は最初から禁止にしてないと混乱がもっと酷いことになりそう。

じわじわと進んでいるうちにCH-47のフライトが始まったので少し空いてるスペースを見つけてCH-47とC-1&U-4の飛行展示をビデオ撮影。

地上展示機はもう近づくのは無理だろうと撮影を諦めましたが、戦競塗装の第3飛行隊F-2が見えたのでこれだけは人ごみに突入してオーバーヘッドライブビュー撮影で確保。
131103f.jpg

そしてブルーインパルス前になってようやく腰を下ろせるスペースにたどり着いてカメラ機材を展開。

ブルーインパルスは機材トラブル(バードストライク?)で2機が入間基地に来られず4番機の抜けた5機でのフライト。ファンブレイクも3機。
131103a.jpg

4ポイントロール。
131103b.jpg

チェンジオーバーターンも1機欠けた4機。
131103c.jpg

バックトゥバック。
131103d.jpg

1区分で途中まで進み、これから6機編隊での課目になるあたりで突如ミッション中断。空域にドクターヘリが入ってきたらしく、ヘリが任務を終えるまでしばらく待機していましたが、時間が長くかかりそうだと判断したようでそのままフライトを終えて着陸してしまいました。

次に予定されていたF-15の飛行展示もしばらくドクターヘリの離陸を待ってから離陸しましたが、2機編隊で1パスしただけでそのまま小松基地へ帰投。予定より時間が遅くなったので内容が変更されたのかもしれません。
131103e.jpg

なんか不完全燃焼な終わり方でしたが、急患搬送(?)のドクターヘリでは仕方ないですね。

C-1とチヌーク!チヌーク!のビデオはまた後で。
タグ:入間基地
posted by Hook at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79829880
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック