
XC-2を初めて見た。左右の小窓にはなぜかアンパンマン。


午前の飛実のフライトでは小牧から飛来のKC-767との模擬空中給油フライトも実施。KC-767は単独での機動飛行も行い、翼を振りながらのローアプローチで会場を沸かせました。


午前中のプログラムに組み込まれたブルーインパルスは1区分。ローリングコンバットピッチとコークスクリュー終えてもいつも通り着陸せずに遠くでジョインナップしているのが見えたので何だろう?と思ったら最後にクリスマスツリーローパスが追加されました。


午後の飛行開発実験団の飛行展示。岐阜名物・異機種大編隊は隊形を変え3パス。↑トップの写真は2回目、↓は1回目と3回目。


大編隊の合間と編隊解散後にはソロの機動飛行。


小松事故後タンク無しでフライトが再開されているF-15はパイロンも無いすっきり姿。


午後は初めて南会場から撮ってみたけど、航過はほぼ真下からになり機動はほとんどが遠くなってしまうので逆光解消になるメリットがあまり感じられなかった。