海軍航空100周年(CONA)記念のイベントとなってますが、震災の影響で中止になった桜祭りの代替イベントでもあるようです。
明日は2001年の同時多発テロから10年という日でもあり、今年は厚木基地もセキュリティレベルが上がってるのかゲートでのチェックが厳しくなりました。顔写真つきで国籍を証明できるものがないと絶対に入場できなくなり、自分の前でも本籍記載の無いICチップ付き運転免許証だけを見せて入場しようとした人が次々と返されていました(HP等で告知はされてたんですけどね)。自分はICチップ付き運転免許証+本籍記載住民票でゲート通過。ゲート前にはいつものように長い行列ができていたのにその次の手荷物検査にはもう列は無く、イベント会場も桜祭りの時と比べると明らかに人が少ない感じでした。
今日のプライマリターゲット、CONA塗装のNF102。ようやく見られた。

しかしまぁ相変わらず写真撮影向きではないイベントです...

CONA塗装のNF300。これは飛んでるのを撮影済み。

UC-12にもCONA塗装。旧タイプの国籍マークが付いてます。

NF500。来年EA-18Gへ転換されるためプラウラーが厚木のイベントで見られるのはこれが最後のようです。

NF620。ロービジながら絵が描かれています。

会場に展示されていたのはNF102,NF200,NF300,NF400,NF500,UC-12(163560),NF603,NF620,TA701。海上自衛隊からはSH-60K(8402),P-3C(5053)。会場外のエプロンにはNF100やUS-2#01も見え、P-3Cの離陸とC-9の着陸も見られました。
天気も良く真夏のような暑さで冷たいカキ氷が美味しかったです。