
オープニングフライトの航空自衛隊F-2&T-4編隊。

オープニングフライトの米軍F-16編隊。

80年前に三沢から太平横断飛行を行った“ミス・ビードル”の復元機のフライバイ。

F-16機動飛行。

千歳救難隊の捜索救助展示。
F-15の機動飛行は千歳基地が悪天候のため中止。

CH-47懸吊展示。

F-2の模擬対地射爆。

E-2Cフライバイ。
U-2フライバイは残念ながら中止。これもおそらく韓国の悪天候によるものでしょう。地上展示にも在韓米軍のF-16、A-10は来てませんでした。

F-2機動飛行。

B-52フライバイ。U-2が中止だったのでB-52も駄目かなと思ってたけどこの1パスのためにグアムから遠路はるばる来てくれました。

これが見られただけでも来た甲斐あった!B-52はフライバイ、地上展示、フライバイと3年連続の参加。

ブルーインパルスは今回も5区分。

青空に見事なサクラが描かれました。
なんと終わってみれば1日通して晴れが続いたという、三沢基地航空祭ではいったい何年ぶりのことだろう?
以上、飛行展示の様子。

三沢の第8飛行隊と基地が被災し所属機が水没してしまった松島の第21飛行隊のF-2Bに同じデザインの「頑張ろう!東北」特別マーキング。

第3飛行隊のF-2Bにも同じマーキング。

LNのストライクイーグルが三沢にも来てました。2機とも横田とは別の機体。

航海から戻ってきたCVW-5からスーパーホーネット化した新チッピーHo!が参加。