
渋滞とバス待ちが嫌で昨年は行かなかったのですが、今年は輪行を試すべく折り畳み自転車で出撃。人の多い石岡駅を避けて高浜駅から出発。

基地までは15kmほどなので距離的にはたいしたことないものの、選んだルートが悪かったのか急な坂が多く、さらにカメラ機材の重量と暑さのせいで、1時間後基地に着いたときにはかなり疲れてしばらくカメラ構える気になれませんでした(´д`;)
曇りがちな上に一日中もやがかかっていて、たまに晴れ間が見えても薄水色な空模様。




視程が悪いのでブルーインパルスは5番機の天候調査がしばらくあった後に航過系メインで飛行展示開始。6番機は機材トラブルのため予備機使用。写真撮るにもイマイチな天候だったけど、3年前は遠くからしか見られなかったRFの飛行展示をフル見られて個人的には満足。この一番暑い時期に快晴だったら会場は灼熱地獄と化してたかもしれないので、むしろ曇りだったのは幸いだったかも。


那覇から移ってきたオジロも健在。


午後、ブルーインパルスの展示の前に、秩父で起きた防災ヘリ墜落事故の救助のためにU-125Aと2機のUH-60が出動して行きました。

今年は交通規制が上手くいってたのか、朝の基地手前の道路は渋滞してませんでした。帰りはところどころで渋滞が見られたけど、今年はシャトルバスでも例年よりスムーズに移動できたのではないでしょうか。
自転車も暑ささえ無ければ問題無いんだけど…。
駄目じゃねーか!w 今の時期も自転車乗れる温度じゃないね。。