
ページェントや基地祭で駐屯地の方には何度も行ってる丘珠ですが、空港の方に足を運ぶのは実はこれが初めてだったり。
新千歳と違って冬でも展望デッキに上がれるのは素晴らしい!
この日はANAの機材が1機故障とかで、元々そんなに便の多くない丘珠なので2時間近くいて2機の離陸と1機の着陸しか見られず(もう1日ずれてたら全く見られなかったわけですが…)。ただ陸自のUH-1とOH-6各1機がずっと訓練していて、さらにLR-2の着陸が見られたのは良かった。

そして撮ったビデオがこれ (WMV9 157MB)。
フォーカスからWBから全てオートで撮影。雪の降る悪天候にも関わらず、解像度の高い画が撮れて感動〜。
ただ30数分(モニター使用で)撮っただけでLowバッテリーだったので付属バッテリー1本だとテープ1本撮れるかどうかぐらいか。こまめに電源切りなさいってことなんだろうけど。
ここに貼った写真はビデオからキャプチャしたAviUtlでインターレース除去してリサイズしたもの。
HV20にはビデオ撮りながら静止画を何枚でも撮れるっていう便利機能もあるんだけど、被写体追っかけるので精一杯でそこまで気が回らないし、PHOTOボタン押すと上下にぶれてしまう恐れもあってあまり使わず。
すげえ!ホームビデオでこんなに綺麗に撮れるの?!
音も迫力あるしDVDの映像見てるみたい!(褒めすぎ)
これは携帯性活かしてスポーツ観戦とかも行って撮りたいねえ。
ドライブ中助手席で景色撮りながら走っても面白そうだけど。
何よりこの悪天候の中を撮りに行ってるHookさんの馬鹿さ加減に乾杯。
見てるだけで寒そうやし‥私はこんな日絶対外出ません。w
乗り物からの景色撮るなら自動車の助手席よりも電車の運転士の後ろから撮りたいネ!小さいカメラなら変な人に見られることもないし。多分。
これぐらいの天候で外出なかったら北海道住んだら春までまともに外出られませんYO!
でもさすがに手袋しないで撮ってたので、ビデオの最後の方は手ぶれ補正が効かないほど画像揺れてました(;´д`)