
ゲディズは5日朝、東京の晴海埠頭に入港。
レインボーブリッジの下を潜る画を撮りたかったけど出遅れ・・・。現地に着いたときには既に接岸作業中でした。

こちらはホストシップの海上自衛隊護衛艦「たかなみ」。

こちらも公開されてましたが見る時間無かった・・・。
10時から一般公開の予定でしたが、接岸作業が遅れたため開始されたのは10時50分ごろ。

艦内を自由に見て回るのではなく、少人数グループ単位で艦内を案内されます。

ガイド役のクルーが各所の説明してくれます。英語なので部分的にしか分からなかったですが...

砲。イラストが描かれています。

この「ゲディズ」、前身は米海軍のペリー級フリゲート艦FFG19「ジョン・A・ムーア」でした。

ファランクスも見えます。

ハンガー内に折り畳まれたシーホークっぽいヘリが。

そのシーホークが甲板上に引き出されて来ました。

国籍マーク以外は普通のシーホーク。

後部甲板ではエルトゥールル号の記念誌とステッカー、ゲディズのパンフレットと乗艦証明書が配布されてました。記念誌はハードカバーのかなり豪華な本。種類少ないながらグッズの販売もありました。

「ゲディズ」と「たかなみ」の向こうに見える橋はレインボーブリッジ。

一般公開は8日まで行われます。
翌6日15時、オスマン軍楽隊が表参道をパレード。

明治神宮前交差点付近で2曲ほど演奏してから隊列を組んで行進。



軍楽隊はビデオをメインに撮ってたので写真はこれだけ。
神宮前4丁目歩道橋手前で再度円陣になって10分以上演奏を行いました。
正味40分ほどですがかなりの見応え。格好良過ぎ!
久々にビデオをエンコード。
モバイル機器からも見られるようにWMVをやめてmp4で。
----(06/08)
ビデオのサイズが大きすぎて転送量がサーバーの制限を超えてしまって503エラーが出てました(;´Д`)
一旦公開停止します。