前日13日午前に那覇空港到着。ブルーインパルスの予行は既に終わってしまってるぽいけどとりあえず瀬長島へGo!
今年1月以来の瀬長島。

先週の宮崎は着込んでいても寒かったけど、さすがに沖縄は冬用ジャケット来て歩くと汗ばんでくる。それでも日が雲に隠されて風が吹くとちょっと寒い。
通常の任務から帰ってきたと思われるE-2C。南西地域監視のため三沢基地から派遣されていましたが、今年4月に603飛行隊として那覇基地に新編。

JTAの737-400“SWALジェット”。

台湾・マンダリン航空のエンブラエルE190。中・台・韓の航空会社が結構多い。

ANAの767。この日は北風、ランディングランウェイ36。

光線の向きが逆だったらもっと良い撮影場所なんだけどなぁ。
瀬長島に来る途中、サイレン→轟音x2回が聞こえたのでスクランブルかな?と思っていたらやはりミサイルを積んだF-15が2機戻ってきました。

F-15の遠く後方にはアプローチ中の旅客機が見える。2本目の滑走路が出来るのはまだ先。
204飛行隊のF-15。横からの写真なら航空祭会場からでも撮れるのでこの日は真下から撮ってみる。

アプローチ前に見えたけどこの2機目のF-15は304飛行隊の天狗マーク入り。

ジェットスターのA320。この日はいろいろ変な写真を撮ってみる。

ANAの737-500。フラップの隙間から太陽が。

ん、JA305Kって何だっけ?
JTAの737-400“さくらジンベエ”。お腹のコバンザメも桜色。

明日の地上展示機となるC-1がアプローチ。

この日はサイレン→轟音x2が度々。さっきのとは別のスクランブル機が戻ってきました。

カメラの液晶モニターで確認したとき尾翼のワシの横顔マークが熊の横顔のように見える・・・と思って後でPCで確認したら本当に熊のマークだった。千歳の201飛行隊からも応援が来ているのでしょうか。
ANAの777。でかい。

スカイマークの737-800。異機種編隊?

204飛行隊の3機編隊。これは予行練習ぽい。

それとは別にアプローチしてきたのはスクランブルから戻ってきたF-15。

同じ機を後ろから。

2機目のF-15。これも良く見たら小松の303飛行隊の竜マーク。

この日だけ見てもいかにスクランブル多いかがわかります。
香港航空A330-200。

先程の3機編隊のF-15もアプローチ。

こちらは全機204飛行隊。

パトロールから戻ってきたP-3。

香港ドラゴン航空のA330-300。

再びANAのJA305K。見覚えのあるレジ番だと思ったらつい2週間前までエアドゥの特別塗装機『ベアドゥ・ドリーム号』だった機体。通常塗装に戻ってANAウイングスに転籍。

この10分前には元ベアドゥ号のJA8196も飛んできてました。
さくらジンベエも再び。1月も3月もあまり見られなかったけど今回はいっぱい見られました。

16時過ぎてもまだ明るかったけど撤収。航空祭当日に続く。
タグ:那覇空港